029 失敗することもある
「うん……薄くてマズイ」
「あー」
米はなんとか白米まではいかずとも、食べれるレベルに
うる覚えでしかない、香辛料から作るカレーにあっさり失敗してしまった。
「カレーっぽくはあるけど、これじゃあなぁ」
いつもの厨房、いつものメンバーで味見したのだが、やはり皆の反応は悪い。
元々初めて見るような香辛料ばかりだったから、食べる前からシェフたちの反応は微妙だったのだけど。
それにしても、だ。
「スープカレーにしても、これは酷いわね」
「スープとしてなら、まだ……たぶん、マシかと?」
「ん-。そうね。でも、米と合わなさすぎる」
薄くなってしまった分、カレーがまったく米に絡まないのよね。
しかも香辛料がトゲトゲしちゃっているし。
「難しい~。でも、大量に出来ちゃったから、どうにかしないと」
ここまで失敗すると思わなかったから、いつも通り寸胴鍋にいっぱい作ってしまったのよね。
さすがにみんな反応が微妙だから、味見以上に進めるワケにもいかない。
だけど一人で消費するには量がなぁ。
かといって、勿体ないから廃棄したくもない。
どーしたものか。
って、どう頑張ってもリメイクするしかなさそうね。
「パエリアとか作れたらカッコイイんだろうけど。アレって何入ってるかよく分かんないし。思いつくのって、雑炊しかないのよね」
一杯分のカレースープを小さい鍋に移し、そこにご飯を入れる。
そのままグツグツと煮込み、米にスープを吸い込ませていく。
「ミレイヌ様、見た目……」
「そういうこと言わないの。風邪ひいたときにミルク粥とか食べるでしょう?」
「あれってスープに細かくして固く焼いたパンを入れるメニューじゃなかったでしたっけ」
「あー、そうだっけ?」
私って、案外丈夫に出来てるから風邪とか引いたことないのよね。
だけどミルク粥って名前だけで、勝手に米入ってるイメージしちゃってた。
でも米はこの国主流じゃないんだから、確かにコレはグロテスクに見えるかな。
とは言っても、食べたら案外美味しいかもしれないし。
やれるだけやるしかないわよね。
「あとはこれに卵を溶き入れたら完成よ」
シェフから卵を受け取ると、それを割って素早く溶き入れる。
蓋をして一度強火にしたら、すぐ私は火を止めた。
蓋の隙間から白い湯気と、美味しそうな香りが漏れ出す。
「大丈夫だと思うんだけどなぁ」
「それ、そのカレーとやらが出来た時も言ってましたよ?」
「シェナって根に持つタイプ?」
「そう見えます? それならずっとこの失敗を言い続けますけど」
「もー」
誰だって初めてはあるのよ。
それが全部成功するなんて限らないじゃないの。
それに失敗は成功の基とも言うし。
失敗したって、そこから学べばなんとかなるはず。
「あああ、チーズ入れても良かったなぁ」
そうすればリゾット風になったかも。
ただのカレー雑炊よりも、そっちの方がみんなの口には合ったかもしれないわね。
和食文化なんてないんだし。
「チーズは太ると思いますけど?」
「私の分じゃなくて、みんなのって意味よ。ほら、一口ずつ取り分けるから味見してみて? なんならその時にチーズ入れてみて?」
蓋をあけると、綺麗に卵に火が通っている。
私は何度かかき混ぜたあと、それを小皿に分けていった。
匂いは安定にカレーそのもの。
さてさて、あの薄い味は少しは良くなったかしら。
私が一番にカレー雑炊を口に運ぶと、他のみんなも恐る恐る口に運んだ。
「うん。さっきよりは、マシね」
もっとも、すごく美味しいとはまた違う気がする。
たぶん雑炊にするにはダシが足りないんだ。
あっちの世界だったら、簡単な粉末があるのに。
こっちにはまずもって、昆布とかかつお節とかそういったものは見たこともないし。
ましてやあんな便利なモノあるはずもない。
「難しいなぁ。やっぱり食べるだけのダイエットは無理があるかな」
「さっきよりは、まだマシですけどね」
「奥様、チーズ入れたら美味しいですよ。米を初めて食べましたが、本当に人が食べれるのですね」
「そうね。これは元々は人が食べる用だったのよ。でも作り方をみんなが知らないから、家畜の餌になってしまっていただけで」
そう考えると知識も大切なのよね。
米を家畜の餌だけにするのはもったいないし。
もっと上手に活用出来たら、ダイエットにも役立つはず。
「動いておられるので、一時期よりはだいぶお痩せになりましたけどね」
「でもねぇ。それじゃあ足りないのよ」
シェナに慰めてもらっても、現実は変わらない。
ランドが本当に私のことをどう思っているのかも、まだ聞けてはいないし。
どこかで妻として失格だって自覚はある。
あるからこそ、痩せたいって思うんだけど。
「はぁ。ダイエットも大事ですが、まずはちゃんと話合ったらどうですか?」
「話し合う……」
何をって聞かなくても分かってる。
でもそれが一番、今の私には難しい。
関係のない人間たちに何を言われても、どう思われててもなんとも思わないけど。
ランドにどう思われているのか。
聞きたいようで聞けない。
目をそらし続けている現実は、何よりも私の頭を悩ませた。