バナー画像 お気に入り登録 応援する

文字の大きさ

最終話

屋根の(つら)なりを全速力で、ときには飛び越え、黒髪たなびかせて(きん)栄子(えいこ)に肉迫した。
「おっらぁぁぁぁぁ!」
––––ザァァァァン!
追いつくなり皆朱槍(かいしゅのやり)を突き入れる。
「しゃぁぁぁ!」
––––カキィィィン!
栄子はふり返ることなく、蜻蛉切(とんぼぎ)りを後ろ手に振り、あやまたずその鋭鋒(えいほう)を弾く。

「ちぃぃっ!」
錦、素早く握る手を動かし、刃を横にして反動を殺し、さらに加速。栄子と横並びになる。
––––その瞬間、
「せいやぁぁぁ!」
––––ブゥゥン!
今度は錦の足元を蜻蛉切りが強襲。
「––––っつあぁ!」
()ぐ一閃を錦は跳んでかわす。そして、その高さから栄子の頭に刀身を振り下ろす。
「甘い!甘い!甘い!甘いっっ!」
栄子は柄の腹で受け止め、押し返し、顔面めがけ突き込む。
錦もまたそれを石突で弾き、反撃––––二人の少女の長槍の技量は伯仲(はくちゅう)
互いに一歩も譲らないまま、やがて仲見世(なかみせ)は途切れ、浅草寺(せんそうじ)本堂の石段の上へと同時に降り立った。


「……っっっ」
恐ろしい勢いで飛んできた角材の直撃を受けて失神していた美妙(びみょう)は意識を取り戻す。
赤く()れたひたいをさすりながら立ち上がり、ズボンのポケットに手を入れ手ぐしを取りだして自慢の髪型を整えつつ、
「……あの()たちはどこだ」
自分の目の前で、いきなり派手なケンカをおっぱじめたふたりの姿を探す……までもなく、見つかった。

参道を行く人々が、
「おい、あっちだ!」
「何だありゃ!」
「急げ、急げ!」
と、騒ぎ立てては、本殿の方へ押しあいへし合い流れていた。
「……いっ!」
彼は目と口をまろくする。
––––浅草寺の本殿屋根に、ふたつの影。
長大な得物を、振り上げ振り下ろし、突き込んでは弾き返すを繰り返していた。

「……い、一体全体どういうことさ?」
あんな所に登ってまで争っている、その理由を知りたい––––美妙、駆けよりたい衝動にかられる。
が、仲見世通りはすでに野次馬たちであふれかえって、こちらから本殿には近寄れそうにない。
「急げば(まわ)れってね」
彼は一度外門を出て、大きく迂回する道を駆けるに駆けた。

案の定、あっさり本堂の裏手に出ることができた––––が、そこで、彼はぎょっとした。
見あげた屋根の上で裂帛(れっぱく)の気合いを放ちながら槍をぶつけ合うふたりの少女の姿……ではなく、それを下から見ている先客––––ひとりの男の、そのいでたちに、であった。

––––鎧武者がそこにいた。
仏胴(ほとけどう)佩楯(はいたて)篠臑当(しのすねあて)摘手甲(つみてっこう)……「当世具足(とうせいぐそく)」という徳川の世より前、血で血を洗う下剋上乱世の武士たちがその身にまとった重厚牢堅な甲冑(かっちゅう)すがたの男。その彫りの深い顔を、金糸を思わせるゆたかな黄金の髪がふちどっていた。

ゆっくりと視線を浅草寺の屋根から、美妙に移す。
日本人ではない。
はるか海を渡ってきた、西洋人であった。
さらに美妙か()きつけられたのは、太い三日月の下で輝く双眸(そうぼう)
––––左右の瞳の色がちがった。
右の目は澄みわたった大空のように青く、そして右目は––––沈みゆく太陽のように真っ赤。

金銀妖瞳(ヘテロクロミア)⁉︎」
甲冑姿の西洋人も、左右色のちがう瞳を持つ人間も、美妙ははじめて見た。
(たず)ねたいことは山ほどあったが、続く言葉が喉の奥にへばりつく。
金髪武者の、その総身から立ち昇る殺気に似た威圧感に、好奇心より恐怖心が先立ち、うるしをぶっかけられたように両足はその場に固まり、美妙はむなしく口をパクパクと開閉するだけであった。

金髪武者が鎖手甲(くさりてっこう)に包まれた右手を動かす。
「……!」
美妙は小さく身じろぐ。
いまの彼にはそれしかできなかった。
武者は、すうっと通った高い鼻梁(びりょう)から右半分に手の平をあて、青い瞳を隠す。
赤い右目だけで美妙を見て、
「……あなたもか」
そう、つぶやく。

英語、それもかなり語韻(ことば)(なま)りがあった。
右手を顔からはなし、左腰へ流れる所作(しょさ)。そこには、大小の刀が差さっている。
「––––()られる!?」
美妙は叫ぶ。
声は出た。
だが、足は地に根を張ったかのように、ピクリとも動かせなかった。

「持っていろ」
武者は刀を鞘ごと抜くと、それを美妙に投げわたす。
放物線を描いた二尺(六十センチ)の刀は、美妙ののばした両腕のもとへ。
「うわっとっと!」
ずしりと鉄の重みがのしかかる。落とすまいと、美妙は腕と胸でしっかり抱きかかえた。
「ショクダイキリミツタダ」
と、武者は言う。
「ショク……ダイキリ⁉︎」
脳内で日本語に変換できず、美妙は頓狂(とんきょう)な声を出す。
「『燭台切光忠(しょくだいきりみつただ)』、その刀の名だ」
金髪の鎧武者は、莞爾(かんじ)として笑う。

しおり