バナー画像 お気に入り登録 応援する

文字の大きさ

現実味(リアリティ)

『密室殺人』
『不可能犯罪』
『まるで推理小説』

 ここ最近、テレビのニュースや新聞記事などで、これらの見出しをよく目にする。

 立て続けに起きた殺人事件が、いずれも推理小説まがいの密室殺人で、警察も捜査が難航し手を焼いているのだという。

「参ったな……」私は独り()つ。

 これらの事件のおかげで、世間で「推理小説の悪影響」などと騒がれ、犯罪を扱う創作が規制されようものなら、商売上がったりだ。

 というのも、かくいう私自身、推理作家の末席に身を置くひとりなのである。

 ベストセラーや自作品のドラマ化・映画化とはまるで縁がないが、なんとか自分自身の食い扶持(ぶち)を稼ぐ程度には、世のミステリファンの支持を得ているようだ。


 そんな騒ぎの中、新作の打ち合わせを行うため、私はとある出版社へ出向いた。これまでも拙作を何冊か出してもらっている版元だ。

「――ところで先生、今朝のニュース見ました? また起こったそうですよ」

 次回作の方向性が決まり、打ち合わせがひと段落すると、担当編集者の木下(きのした)が世間を騒がせている殺人事件の話題を持ち出した。編集部内でもちょっとした騒ぎになっているのだとか。

「ああ、今話題の密室殺人事件ですか。私も見ました」

「また完全密室の不可能犯罪らしいですね。こんな事件が続くと、そのうち推理小説をバッシングするコメンテーターとか出てくるんだろうなあ」

 木下は打ち合わせの際に机に広げた資料を揃えながら、不満を口にする。

「それに、先生の作品は現実味(リアリティ)がありながら、それでいてトリッキーな密室物が多いから、槍玉に挙げられるんじゃないですか?」

「いやいや、私のようなマイナーな作家は相手にもされないでしょう。もっと有名なベストセラー作家の方が影響力もあるだろうし。東○圭吾先生とか」

 そう言いながらも、名前と作品が世間に知られるのならそれも悪くないかと、(よこしま)な考えが頭をよぎったのはここだけの話だ。


「それじゃあ先生、締め切りまではたっぷり時間があるので、原稿お願いしますよ」

 木下は営業スマイルで私を見送ろうとしたが、突然なにかを思い出したように、

「あ、忘れるところだった。先生、ちょっと待ってください」

 と続ける。

 エレベーターの扉が閉まりかけたので、私は慌てて「開」のボタンを押した。

「なんでしょう?」

「うちに届いた先生宛の郵送物を渡すの忘れてました。これです」

 木下は私の次回作に関する資料を収めたファイルケースの中から、封書を五通取り出し、私に差し出した。

「ファンレターでしょう。ちゃんと読んであげてくださいよ?」

「分かってますよ。いつも数が少ないから読むのに時間は掛かりません」

 つい自虐的になってしまう。いや、このご時世に手書きの手紙をくれるのだから、感謝しなければ。

「ん?」不審な封書が目に留まる。「これもファンレターなのでしょうか?」

 私は一通の封書を手にして、木下に向けた。

 なんの飾り気の無い、真白な封筒の表に出版社の住所と私の名前(もちろんペンネームだ)が、無機的な印刷文字で記載され、裏に差出人の住所氏名はなかった。

 しかも、切手と消印も無い。

「これは……どうやら郵送したんじゃなくて、うちの郵便受けに直接入れたようですね。なんでしょう? いたずらかな」

 封書を受け取った木下は、表裏を何度も見返す。

「どうします? 危険物ってわけではないと思いますけど、こちらで内容を確認しますか?」

 薄い封書だ。さすがに爆発物といった(たぐ)いではないだろう。それに触った感じでは、封筒の中は紙しか入っていないようだ。カミソリの刃などの嫌がらせでもないと思う。

「うーん。いや、このまま頂戴します」

 しばらく考えた末、再び木下から封書を受け取った。

「もし熱心なファンだったら、申し訳ないですから」

 ファンの少ないマイナー作家としては、ひとりでも大切にしなければならないのである。


 帰宅後、テレビのスイッチを点け、コーヒーを淹れてひと息ついた私は、先ほど受け取った手紙にひと通り目を通すことにした。

 四通はごく普通の――と言っては差出人に悪いか――ファンレターだった。そのうち返事を書いて、編集部から送ってもらおう。

 最後に例の、差出人の記載のない封書を開いた。

 無地のプリント用紙に、やはり無機的な印刷文字が並んでいる。

「謹啓」の丁寧な頭語から始まるその手紙には、次のように記されていた。

『私どもの目的の遂行にあたり、貴方の諸作は大変に役立っております。このような形で不躾(ぶしつけ)ではございますが、心より御礼申し上げます。つきましては、ささやかではございますが、謝礼をお贈りしたく存じます。ぜひお受け取りください』

 役立つ? 御礼? 何の話だろう。私は合点がいかなかった。

 封筒の中を改めると、もう一枚紙が入っていた。小切手である。

 一、十、百、千……記載された金額の(けた)数を数えた私は狼狽(ろうばい)した。

「五百万円?」

 いったいどこの誰が、何の謝礼で私にこんな大金をくれるというのだろうか?

 小切手に記載された振出人の氏名は『山田五郎』。いかにも偽名といった名前だ。おそらく住所も正確なものではないのだろう。

『本日未明、東京都○○区の個人宅で中年男性の遺体が発見されました。外傷の様子から他殺の可能性が高いとのことです。警察の発表によれば、殺害現場の部屋はドアと窓が全て内側から施錠された、完全な密室であることから、これまでの事件と同一犯によるものとして――』

 テレビのニュースが新たな密室殺人事件を報じた。

 私は全身が粟立つのを覚えた。

「謝礼」として突然手元に届いた、五百万の小切手。

 私はこれを素直に受け取っていいものなのだろうか……。

〈了〉

しおり