13.『何が忘れられたのか』
テルガド共和国。
アフリカの東海岸にある、人口2600万人の国。
鉱物資源が豊富で、特にダイヤモンドは主要産業といっていい。
だが、それらの利益が国民に公平に配られてはいない。
極端な格差社会だけが生まれ、改善されない経済は世界で最も貧しい国を作りだした。
結果、鉱物資源をめぐって国内は内戦状態に陥った。
何年にもわたる、国連などの機関からの介入もあった。
現在はそのかいあって、戦乱は収まりつつある。
これは、そうなるかどうかわからなかった、とても不安定だった頃の物語。
深い森だ。
上を見上げても、空の青さや太陽より、木々の葉のほうが多い。
赤道近くの強烈な太陽を受けて、育った熱帯雨林だ。
その中を走る、細い舗装道路。
急な山に刻まれている。
黒いアスファルトはところどころひび割れ、また崩れた山に飲み込まれかけている。
そこを駆け抜ける、5台の車列がある。
前後の4台は、深緑に塗装された、全長も身長も4メートルほどの人型ロボット。
セカンド・ボンボニエールという。
人型、といっても、その足は4本だ。
人間と同じような足が2本。
尻の部分から、同じ構造の足が前後逆向きに伸びている。
今はその足を前後に伸ばし、膝の下の後ろ、ふくらはぎに当たる所にあるタイヤで走行している。
タイヤのホイールに入った電動モーターが、静かに加速させる。
そしてその姿は、名前のイメージとは似合わないのが、誰の目にも明らかだ。
ボンボニエールとは、手のひらに乗るかわいらしい砂糖菓子(ボンボン)の入れ物であり、幸せを運ぶ贈り物。
だけどここを走っているのは、鉄板を溶接して作った、角ばった装甲の固まりだ。
先代のボンボニエールから装甲バランスを見直した結果、その角ばりはさらに顕著になった。
そして鋼鉄の両腕には、それに合う巨大な銃が握られている。
人間の持つ長さ1メートルほどのライフル銃をそのまま巨大化したようなものが。
それも、車列の中央にいる1台のSUV車を守るため。
乗用車の中では大きなエンジンと太いタイヤを持つそれは、防弾ガラスや装甲化もほどこされている。
重量は増えたが、その動きはパワフルで、俊敏そのものと評された。
だが、セカンド・ボンボニエールに比べれば、まだ丸みがあってかわいらしく見える。
日本国の政府専用車の一つ。
今乗っているのは、当時の官房長官、前藤 真志。
現在の首相。