バナー画像 お気に入り登録 応援する

文字の大きさ

14章 食事

 アカネは肉を口に運んだ途端、溢れんばかりの肉汁に包まれることとなった。肉の中にフルーツの果汁が含まれているかのようだ。

 宿屋を経営している女性が戻ってきた。

「アカネさん、先ほどは失礼いたしました」

「いえいえ、大丈夫ですよ」

「食事はどうですか?」

「とってもおいしいです」

 宿屋の女性は、そっと胸をなでおろしていた。

「よかったです」

「最高級の肉なんですね」

「そんなことはありません。ここでは取り扱っていないものの、セカンド牛にはこれよりもおいしい肉があります。最高級といわれるセカンド牛+++++は、100グラムで1000万ゴールドの値がつきます」

 一ヵ月あたり20~30万ゴールドで生活できる街において、1000万ゴールドの値は高すぎやしないか。富裕層しか手に付けられない一品である。 

「セカンド牛+++++は売れるんですか」

「はい。セカンドライフの街には、とんでもないお金持ちがいます。そういう人たちを中心に、売買されています。肉なのにフルーツさながらのみずみずしさが大好評です」

「セカンド牛+++」は充分に高品質である。それよりもさらにおいしい肉というのは、どのようなものなのだろうか。

「セカンドキャビア+++、セカンドフォアグラ+++などを、あとでお持ちいたします。それまでは、肉をお楽しみください」

 アカネには自分の家をどうにかするという課題が残されている。それを解決しないことには、何も始まらない。

「この街は家を建てる人はいるんですか」

「はい。家建て名人が存在します」

 建築士は堅いイメージがあるので、家建て名人の方がいいかな。何をする人なのかも伝わってくる。

「家の値段はどれくらいですか」

「少なく見積もっても、1億~2億ゴールドくらいですね」

 自分の家を持つのは、どの世界も楽ではなさそうだ。

「セカンドライフの街ではマニュアルを配布していますので、自分で建てることもできます。ほとんどの家庭は自分で建てた家で生活しています」

 借金=強制労働の街では、ローンを組むことはできない。必然的に自分で家を建てて生活することになる。

 自分で家を建てる人が多いのに、家建て名人になるメリットはあるのかな。セカンドライフの街においては、宝の持ち腐れのような気がしてならなかった。

しおり