夜と衣と狐
夜の帳を
大江山に出来事があったという情報を聞いた地竜が、独断で現地調査に行く。
元道や朱雀と動くより、独りが性に合っている。
「夜風が気持ちいいな。」
大江山の屋敷は焼き払われて廃屋になっている。
木の
野焼き後の林野のように、再生しようとする自然の強さが目立つ。
「地竜さん、ここは危ないですよ。」
近くに小雛の声。
「小雛・・・?」
空耳かと思って目を擦るが、長い髪に小袖姿はそれらしい。
「元道さんが心配していましたよ。お夜食をお持ちしました。」
普段は素っ気無い彼女が何かしてくれることは嬉しく感じる。
しかし心臓の鼓動は早鐘のように早くなる。身体は警戒をしている。
「小雛は検非違使の手伝い。元道さんの手伝いなどしない。お前は誰だ!」
「地竜さん、怖い顔になっていますよ。」
近寄ってくる小雛に違和感を感じる。
慌てて飛び退くと、銀柄の短剣が飛んで来ていた。
小雛の皮をびりびり破って現れたのは妖しの流恋。
「幽玄の変装を真似て、あんたの知り合いに化けたが下手くそだったねぇ。人間どもには仕返しをしないとね。」
「待ってくれ。ここを焼いたやつらとは仲間ではない。」
流恋はそう?という顔をする。今までの流れは何処行く風で、酒呑の思い出話を始めた。
薄い本が発覚して数日後。
陰陽師の仕事の受付を担当している千鳥昇華が、本を焼き捨ててしまって手元には無い。
「新しい式神の姿を考える資料でもあったのに・・・。」
他の手段で式神を創造する陰陽師のほうが多いから、申し開きはできない。
式神の衣装について考えているが、資料がないので決まらない。
「形が決まらなければ色から。」
決死の覚悟を表す白い装束。
お遍路さんの白い服は、いつ倒れてもいいようにというためだ。
「陰陽師の人は、すがたに精霊が宿る=強いと考えるから、実戦に向かない衣装を考えがちだね。」
朱雀に考えを見透かされる。
「鎖帷子で取っ組み合いが今後流行るよ。決め手は鎖帷子をまくって小刀ね。」
鎖帷子とは色彩に乏しい上に、鉄の輪を集めただけという残念な衣装である。
そんな衣装では式神に着せても、格好つかないなと思ってしまう。
元道の家に珍しく玄辰が来て、朱雀に竹刀による剣術の練習を申し込んでいる。
「壱の太刀↓」
玄辰は大上段からの攻撃をして相手に受けをさせる。
「朱雀は飛び苦無しかできないと思ってたよ。」
「実戦で
彼も最初は他の少年たちと剣術を学んだらしい。
「弐の太刀→」
「横薙ぎをよく避わせるよな。」
弐の太刀は相手の手を狙う。
朱雀は竹刀で受け流す。
「参の太刀↑」
「やられたっ。」
参の太刀は斬り上げて肩を狙う。
肩に決められはしたが、玄辰の剣技をこれで完成とするのには納得がいかない。
「本職には弐の後に、体当たり攻撃されるよ?」
剣術の稽古を見ていると、元道の家に上級貴族の部下がやってくる。
「下っぱ陰陽師め。京職様からの伝達をするぞ。」
「はい、何か御用でしょうか。」
「その方の家は取り壊しだ。」
かなり物騒な話、かと思ったらそうでもなさそうで、都を流れる川の流れを変えるという話だ。
うちが川になる土地に選ばれ、代わりの土地と引き換えで移動してくれということらしい。
なお、その場所には
申し訳ないが、その妖しには出て行ってもらわないといけない。
「おいらちょっと行って倒してくるよ。」
「そんな簡単な相手ではないです。」
朱雀がひとりで行こうとするのを必死で呼び止めると、玄辰も一緒に行ってくれることになった。
「立ち退きで引越してきたのですが、移動してもらえないでしょうか。」
「まあ、慌てずにお茶をお飲みください。」
人の姿に化けている
元道は丁重に断るが、朱雀と玄辰は喜んでお茶を飲もうとする。
「ぺっぺっ。これ泥水じゃないか。」
「ケケケッ。」
元道は2人を見て、この妖しを知らないと・・・という顔をする。
怒った朱雀と玄辰がそれぞれ武器を構えて一歩前に踏み出す。
「あっ・・・。ぁ------。」
「ケケケッ。」
2人揃って落とし穴に嵌まる。穴の中にはひどい仕掛けがある。
このありさまを見て、調子に乗った妖しは元道を脅しにかかる。
妖し語をほん訳すると、「土地から出て行かない。お前こそ身ぐるみ置いて出て行け。」だそうだ。
「私は陰陽師なので、その2人と違って刺激しないほうがいいと思いますよ?」
出て行かない元道はにらまれる。
鬼に化けると、弧月刀を振りかざして追い払おうとしてくる。
「やれやれ・・・手間が増えます。」
刀が届く範囲にはまだ来ていない。
呪に使う樹木は四方にあり、いつでも発動できる。
深き 森 の中に在りて、
怒れる
鬼は敵なり 縛 りあげよ。
呪言と共に礼装が
「
四方にある樹木から、しなる枝が伸びてきて纏わりつく。
「ガルルゥ、ガルルル。」
こうなると化けの呪文も解け、ふつうの狐でしかない。
「代わりの土地用意しますので、そちらに移動願います。勝手な申し出ですみません。」
狐は従順になっていて可愛げがある。白い毛混じりの尻尾に、黄色い毛皮。
お肉をあげれば喜ぶだろうか。油揚げをあげるのは江戸時代以降の風習だ。
これを機会に契約する法士もいるかもしれないが、半強制的にペットにしても仕方ないなと諦める。
「さて、朱雀、玄辰、帰りましょうか。」
大事なことを思い出した。
元道は、落とし穴の中で
あれを引っ張り上げないといけないらしい。