バナー画像 お気に入り登録 応援する

文字の大きさ

はじまり

 挑戦状から始まった無謀ともいえる試合は、やっと終わりを迎えた。

 目前の空間に風が吹き、砂塵は無抵抗に宙を舞った。円を描くように天井が刳り貫かれた闘技場には、蜃気楼が見えるほどの太陽光に照らされ続けている。
 観客が靴を鳴らしながら声を張上げる。狂ったように煩く囃したてる観客たちの視線の先、長く退屈だった試合に変化が訪れた。

「何で攻撃が効かない! これじゃあ、」――まるで『山』のようではないか。

 弓を構えた男に対峙して佇むのは、一際小さな全身鎧フルアーマーである。しかし、その小さな佇まいと相反して全身鎧は堂々たる見事な仁王立ちを観客に魅せつけている。

 全身鎧の小さな剣士は、闘技場の中心で身長以上の大盾ビッグシールドを片手に聳え立つ。
 そして、その背中には退屈そうな少女が、つまやかな杖の先端を弄りながら次に発動させる魔法を選択している。

(……攻撃が効かないんじゃない。効かないようにしているの)

 今宵の試合は、別の意味で『防戦一方』であった。
 タンクとして耐久性に優れている全身鎧の『ガーディアン』を放置することにして、脆く、攻撃魔法も少ない支援系魔法使いメイジを集中的に狙うという男達の作戦に間違いはないはずだった。


「また弾かれてるじゃねぇか! 下手くそぉ! 」


 観客の野次が弓を射放った男に浴びせられる。

 ガーディアンの後ろにメイジがいる様に、これはタッグマッチである。先程までは弓の男にも相棒兼、友人がいて共に闘っていたのだ。だが、残念なことに先に飛びかかった男の友人は、自身の職業クラスを紹介される間もなく戦闘不能リタイアという始末。

(ほんとにアイツは作戦関係無く突っ込みやがって! 憧れの存在と闘えて嬉しいのはわかるが興奮し過ぎなんだよ、バカヤロー! )

 挑戦者達の誤算だった事は、たったの一つだけ。

 男は弓を力強く弾くことで杖を弄る少女を狙う矢を回転しながら射出する。だが、盾を軽く動かしただけで全身鎧に防がれてしまう。
 更に付け足せば、メイジの少女が唱える『バフ』の中でも、最高の防御力上昇魔法と回復魔法を重ねがけしているためダメージは皆無だ。

 誤算とは、彼女たちとの明白なる実力差であった。レベルやステータスだけでは説明がつかない、圧倒的な役割分担と最善の立ち回りに、弓の男は悔しくも舌を巻くばかりである。

 もう一度、「何で攻撃が効かないんだ、無理ゲーだこんなの! 」と弓の男は絶叫しながら弓を射る。

 こんなものは、海に矢を射るようなものであって山をひっくり返そうとするようなものだ。闘技場でポイントを賭けて正々堂々闘っているとは、とてもじゃないが思えなかった。

 だが、男達のプレイングが下手であるということでは決して無い。「くっそぉがぁー! 」と、悔し紛れに激昂する男は、こう見えても弓の名手として名を馳せた熟練のゲーマーである。
 彼の身に付けてる装備は、初心者ビギナーが喉から手が出る程欲しがるレア度『SR』のみで揃えられている。さらに、武器の弓に関しては大量の課金により手に入れた『SSR』である。

 だが、そんなガラクタでは退屈そうな彼女達には物足りない。

(無謀な挑戦者チャレンジャー……。ムダに腕試しされるこっちの身にもなってほしい)

 杖を弄ることに飽きた少女は、「……そろそろ時間、終わらせる」と静かに呟く。
 全身鎧の表情は、兜の隙間からでは伺えないがそのまま無言で動き出す。メイジの少女は顔を上げて闘技場の真ん中で宙を浮く時計を確認すると、敵を静かに見据え魔法を発動させる。

「一応、もう一度バフでも掛けとこうかな」

 彼女の魔法から察したのか玉砕覚悟の特攻を仕掛けてきた男だったが、ガーディアンはあっさりと巨大な盾で阻むと動きを封じてしまう。
 弓の男は短剣を抜き放ち盾に張り付く形で振り回すが、一向に全身鎧は無傷だ。
 弓の……短剣の男は絶望し、健気に腕が千切れんばかりに喰らいつく。

 斬る、防がれる、斬る、防がれる、斬る、防がれる、斬る、防がれ――。

 盾の横からコンパクトな杖が突き出されて得体の知れない光を帯びる刹那、弓の男は心の中で「カッコいい……! 」と思ってしまった。



「ライトニング」



 少女は簡単そうに魔法名を詠唱する声が聞こえ、可愛らしく杖を振ると白き稲妻は男の胸を通り過ぎてゆく。
 HPがみるみると減り、男の表情は一層曇る。そして、とどめの一撃が全身鎧によってギロチンのように振り下ろされた。


<>


 ここまでの話は全てゲームの中ので起こった話。それも未来のゲームである。

 VRMMORPG<Virtual Reality Massively Multiplayer Online Role-Playing Game>『新世界の箱庭』。

 バーチャル世界が日常普及した2030年代の地球に登場し、最先端にして究極の娯楽となった。

 そのゲームを語るには数年前の出来事を説明する必要がある。
 人口は安定せず、ウイルスは蔓延して、戦争やテロが多発化してきた2025年頃の人類は、永遠の健康体または平穏な日々を強く求めるようになった。
 人体の機械化、内臓の人工化、老化による細胞の死滅を抑えるサプリメント、義手義足の高性能化、はたまたゴーグルの様に取り付ける体感型ゲームであったり――。

 そして、遂に人間はトランスヒューマニズムという考え方から特殊な機械「マニピュレート」を脳に埋め込むようになる。

 技術の革新により、人類は脳内に機械を飼うことで人工知能の補助を受けながら生活することが当たり前になっていった。その一環でもあるのが、何と言っても『バーチャル世界』である。
 脳に負荷をかけることで意図的に昏睡状態にし、そこからマニピュレートをサーバーと接続することで文字通り夢のような体験を可能とするのだ。安全面や医学的な指摘から社会問題になったのも、今となっては昔のことだ。
 しかし、マニピュレートを個人的に使用することは厳しく取り締まられており、脳から取り出すことや解析を行おうとすると何らかの技術により即刻自宅に警察が訪ねてくることになる。

 では、一般人がどのようにマニピュレートを使用しているか。
 サーバーと接続されたマニピュレートは現在3つの用途で使用されている。権限が必要な「政治」、分野によっては権限のいる「教育」、そして「開発・発明」だ。

 話は脱線したが、要するにマニピュレートは基本的に娯楽に使っていいものではない。それもゲームなどといった安易な使用方法は、案としては上がってきたが現代まで却下され続けてきた。
 だが、時代は常に人の心と共に変わり続けるもので、マニピュレートの力によって人々の心には再び落ち着きが取り戻される。人々の心は乾き、新たな娯楽を求め始めると、危険を承知でもマニピュレートの需要は高まり続けることになった。
 そんな人々の救済として、初めて開発を許されたのがVRMMORPG「新世界の箱庭」である。何故、このゲームが世界初なのかは謎とされているが、新たな娯楽に人々は飛びついた。


――それはまるで、炎に飛び込む有象無象の蟲のように。


 そして2031年、「新世界の箱庭」はリリースされ多くのプレイヤーは電脳の世界に解き放たれた。
 これは、陰謀渦巻く未来のとあるVRMMORPGで『無敵の双子』と評されたプレイヤーの物語。


<>


 此方コナタは暗くされている部屋で目覚め、布団を剥いで冷えた身体を触る。いつもゲームをした後は身体が冷えてしまうのだが、此方がYシャツ一枚という危うい姿だという事が一番の原因であることは自明の理である。

 此方はベッドから降りて、部屋を後にすると近代的な冷たさを感じるのっぺりとした金属の廊下を歩いていく。足の裏に感じる痛さが不愉快に感じる。

 所々に備え付けられている照明が通りかかる人物を感知して自動で点灯する――という事は現在は深夜帯であると此方は判断することができた。というのも、昼間であれば節電はしているが照明は点灯し続けていることを此方が知っているからだ。

「――今日はやけに冷える」

 だから温かいコーヒーかカップ麺でも作ってもらおうと考えると、思わずニヤケてしまう。
 寒い日に温かい物を想像すると何処と無く幸せな気分になるのは、此方の永遠の謎であり、知らない方が興に乗るため絶対に解明したくない事案である。

 廊下を抜けて扉のボタンを押して開けると、中から更に冷気が漂って身震いしてしまう。
 この寒さは何事かと部屋の主を捜すと、机に突っ伏している男性を見つける。彼の目の前にあるパソコンはスリープ状態になっているため画面は黒く消えていた。

「また徹夜……。それで、寝る前に点けるはずの暖房と間違えて冷房になってるし」

 唸るように震えながら寝ている男性に、此方は呆れた表情で起こしにかかる。

「丸夫、ホットな飲み物を作って。もちろん今すぐに」
「ん、んぐぅ、寒いよ」
「今暖房にしたからもうじき暖かくなる。でも暖かくなったら動きたくなくなるからその前に作って」
「ほぇ、って、今は何時? 」

 脳内のマニピュレートは午前2時を示している。

「26時だけど問題ない」
「あれ、ゲームは終わったの? っていうか仕事はまだ終わってないんだった……寝落ちするとは疲れが溜まってるのね。トホホ……」
「『トホホ』とか今日日きょうび聞かない。いいからコーヒー作って」
「『今日日』もしばらく聞かないんだよなぁ。あーはいはい、つべこべ言わずに作りやすよぉ」

 丸夫の表情は「だから此方さん睨まないでくれ」と、キッチンに移動してポッドの電源を入れる。
 瞬間沸騰ポッドはその名の通り数秒間で中身の液体を沸騰させるので、常に電源を点けておく必要がないし電源を点けてから暫く待つ必要もない。

「んで、どうかな? ゲームは楽しめてるかい? 」
「まぁ、それなりに」

 お菓子を片手に適当に返事をする此方。
 丸夫はコーヒーパックを棚から取り出しながら、此方の顔を確認する。

「あんまり夜中にお菓子食べない方がいいぞぉ。なんたって健康に良くないからね」
「むぅ。じゃあ、カップ麺も作って」
「お菓子じゃなくても身体には良くないんだけど……まぁ、お腹空いたなら仕方無いか」

 カップ麺を二つ取り出しながら、丸夫は気になっている事を口に出す。これは彼の仕事上、いや責任上聞かなくてはならない事だ。

「身体に異常は無いかい? 」
「――うん」
「他のプレイヤーに勘付かれて無いかい? 」
「――うん」
「……無理は、していないかい? 」
「……大丈夫、丸夫のせいじゃないから」

 真剣な話をした後の妙な沈黙が訪れる。
 丸夫はこれ以上は聞くまいと、沸騰したお湯をカップ麺に注いでいく。

「カップ麺、2分半待ってね。……それで、意識を2つに分裂させるってどんな感じなんだい? 」
「何とも言えない。けど、私じゃなければ耐えられない情報量なのは確か」

 丸夫は瞳を輝かせながら笑った。

「でも、面白いよね。誰も想像なんて付かないだろうさ。『同じ人間が二つのキャラを操作してる』なんてね」

 味気ない珈琲をちょうど飲み干した此方は、繊細な模様柄のコーヒーカップを置いて、空いた両手でそれぞれ器用に二進法を指で表した。それも高速かつハッキリとした指の動きであり、此方の指先の器用さをアピールする動作であると丸夫は即座に理解する。

「普通のゲームなら可能。コントローラーを片手ずつで操作するだけ、簡単」
「こらこら、普通の人は片手でコントローラーを操作する器用さも制御する演算能力も持ってないの」
「ふーん」

 此方は興味無さそうに相槌を打つとカップ麺の蓋を破り捨てて食べ始めてしまった。

「でも、そうなると。アストラル体は分裂可能という事になり、魂と肉体は1:1であるという説は崩れ去る事になる。でもまぁ、そうは言っても謎だらけで、『エーテルがやはり必要でしたぁ! 』なんて言われても困っちゃうよね」

 まるで、数十年前の中学生の脳内妄想――独り言のようだ。
 仕事病なのか小難しい事をついつい思い浮かべてしまうが、丸夫は直ぐに考える事を辞めた。寝起きの脳には刺激が強過ぎるので、大人しくカップ麺でも啜ろうと薄っぺらい蓋を破り捨てる。

 しかし、意識が2つあるということがどんな事であるかは気になる。
 それに加えて、双子と偽ってまで周りにバレないようにしている此方を見ると健気で泣けてくる。何という皮肉なのだろうかと、とある写真盾に目線が無意識に移ってしまう。

 写真盾に入った写真に写っているのは3人の人物だ。
 1人は丸夫で、もう1人は此方。そして、もう1人も此方と同じ顔の少女であった。

しおり