user

月澄狸

(ツヅミダヌキ)

気まぐれに活動中です。よろしくお願いします!

https://ameblo.jp/mamimujina/

237件

  • 人と比べるから、自分を説明しなきゃいけない。空を眺めて過ごすとき、私が何者かなんて関係ない。  外部URLを開く

    月澄狸

    人と関わるのが人生においての「やりたいこと」なら、「私がどういう人間か」ということは重要であるけれど、そうじゃないなら……関係ないのかもなと気づきました。
    どこまで探求するか。自分探しをしたいのか、別にいいのか。何に時間を使っても、時間は流れてゆきますね。


    ・関連エッセイ

    「なぜ毛を剃らなきゃいけないのか? ムダ毛って何?」
    https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/497408159

    「恋愛や結婚や子育てを、してもしなくてもいい世界になってほしい。」
    https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/291408547

    「びゅーてぃふるわーるど」
    https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/626700809

    「アセクシュアルでもアロマンティックでもないかもしれないけれど、言葉に救われた話」
    https://note.com/mamimujina/n/n126a13d7488d

    「ヴィーガンじゃないけどアンチナタリズムという言葉を知った」
    https://note.com/mamimujina/n/ne942a9d7fe19

    0クル

    カテゴリー内順位1699位 / 9,171件

    ジャンル内順位29位 / 603件

    (1)

  • 個性って限られてるなー……  外部URLを開く

    月澄狸

    血液型占いなら4タイプ。星占いなら12タイプ。「個性がそんなに少ないわけがない」という意見も見かけますが、自分の個性を探していく中で、何を選んでも何かとイメージが被る気がして、個性って意外と少ないかもと感じ始めました。それとも人口が多すぎるのか……。

    0クル

    カテゴリー内順位1699位 / 9,171件

    ジャンル内順位29位 / 603件

    (0)

  • おまけを付けないと買ってもらえないお菓子のような  外部URLを開く

    月澄狸

    ちゃんと作品の中身を見てくれる人もいるのでしょうが……中身を見たら私のは一目瞭然で下手かも……。負け狸の遠吠えです。

    0クル

    カテゴリー内順位1699位 / 9,171件

    ジャンル内順位29位 / 603件

    (0)

  • 「命」という言葉の乱用  外部URLを開く

    月澄狸

    10年くらい前から、ずっと同じ思いに引っかかりっぱなしです。「命」という言葉の差別感。奪われて当たり前の命と、守られるべき命。命はすべて美しい、可愛い、尊ぶべきもの……いくら追おうとしても到底追いつけない理想。1ミリも前進しない、そんな思い。

    0クル

    カテゴリー内順位1699位 / 9,171件

    ジャンル内順位29位 / 603件

    (0)

  • 誠実なSNS利用スタイルが、まだまだ全然分からん  外部URLを開く

    月澄狸

    図書館の本なら浮気し放題。借りたけど読まずに返したり、また気まぐれに借りてみたり。一時めちゃくちゃハマったり、しばらくすると飽きたり。
    けどSNSで気まぐれに付き合ったり付き合われたりすると、通知が届くから、モヤつくことあり。
    さらに時間は限られている。私はあなたのいいね要員か? となったり。
    こちらも連投、反応多くてウザイかも。けどたくさん投稿してウザがられるようなら、元から相手は私の作品好きじゃないんじゃないかと思う。っていうか本当に好きで見てくれてる人いるんだろうか。
    人それぞれ、趣味、その日の気分、体調、目指す投稿スタイル、交流スタイルなどある中で、どうやっていけば良いんですかね~。

    0クル

    カテゴリー内順位1699位 / 9,171件

    ジャンル内順位29位 / 603件

    (0)

  • 机上の空論から抜ける気なし  外部URLを開く

    月澄狸

    本格的な哲学は全然知らないけど、これも一種の哲学なのでしょうか。ああだったらこう、こうだったらこう、と、ずーっとシュミレーション、それもネガティブな方向にばかりやっています。で、しまいには勝手に八方塞がりという結論になってムカつくのです。まだ言うほど、誰とも出会ったり話したり関係を築いたりしていないのだから、何も分かっちゃいないだろうにね。

    0クル

    カテゴリー内順位1699位 / 9,171件

    ジャンル内順位29位 / 603件

    (0)

  • 相変わらず、ネタ被り恐怖症  外部URLを開く

    月澄狸

    アイデンティティがないもので、怯えています。

    0クル

    カテゴリー内順位1699位 / 9,171件

    ジャンル内順位29位 / 603件

    (0)

  • ファミリーアニマル的なハエトリグモ  外部URLを開く

    月澄狸

    ハエトリグモは、体長1cmくらいの徘徊性の蜘蛛。どこからともなく家の中に入ってきて、小さな体で歩き回ります。うちでは電気の傘がハエトリグモたちに人気。ペットじゃないけどペット的癒やし、だけど突然目の前で共食いが繰り広げられたり、うっかり潰してしまってトラウマを背負ったり。考えさせられる生き物です。たまに風呂場で子蜘蛛が沸いています。外に出れば外の壁にも、仕事場に行けば仕事場にも、ハエトリグモはいます。ハエトリグモといえばアダンソンハエトリが多いらしいですが、うちではあまり見た覚えがありません。うちでよく見るのは、ミスジハエトリ、チャスジハエトリ、たまにシラヒゲハエトリ、ヨダンハエトリという感じです。

    0クル

    カテゴリー内順位1699位 / 9,171件

    ジャンル内順位29位 / 603件

    (0)

  • びゅーてぃふるわーるど  外部URLを開く

    月澄狸

    「美しい」かどうかで物事を判断する、そんな世界は嫌だと思いつつ、自分も同じ穴の狢です。美醜で物を見る自分が嫌だから、同族嫌悪でこのようなテーマばかり語るのかもしれません。

    最終的には、「すべてが美しい」というところに行きたいです。美的感覚は、まわりの価値観に影響されるという集団洗脳みたいな部分もあるかもしれませんが、まぁまぁ自由に個人の好みで決められることであるのだから、結局自分で自分に刷り込んだ感覚だと思います。そしてその思い込みは、変えられる。なぜなら自分で体験したからです。ゾワゾワくる生き物を写真に収め、それを眺め続けていると、最初は写真が目に入る度、反射的にギョッとしていたのが、そのうち慣れてきます。さらには可愛く見えてきます。

    思想ってセルフ催眠術かも。人は「性格」によって「考え方」を選ぶのでしょうが、先に目指したい「理想」の自分を思い描き、それに現実の自分を追い付かせようとしていく、そういう方法もあるのでしょうね。

    よく「生理的に受け付けない」という言葉を耳にします。それが恐怖症並のレベルに達していたら変えるのは困難かもしれませんが、そうでなければ「理屈」で「感覚」を覆せることを知りました。私の場合、「すべての命は尊いはずだ」という「理屈」を以て、以前より様々な生き物に慣れつつあります。そして本当に、以前より多くの生き物が美しく、可愛く見えるようになったのです。
    とはいえまだまだ途中段階であり、どうしてもコマユバチやマゴットセラピーの画像検索結果に慣れなかったり、耳元で虫の羽音が聞こえたら逃げ回ったりします。あと、人間の顔は何回見ても慣れないので、目を合わせ続けるのは苦手です。


    https://note.com/mamimujina/n/nadde5dac8dd7
    ▲ちなみにこちらはゴキブリの手乗り記事です。

    https://note.com/mamimujina/n/n516ed9df62c2
    ▲ハエの手乗り記事。

    https://note.com/mamimujina/n/n946e1c44b8ab
    ▲オオゲジ手乗り。

    https://note.com/mamimujina/m/m13133093d780
    ▲その他、昆虫関連記事はこちら。

    0クル

    カテゴリー内順位1699位 / 9,171件

    ジャンル内順位29位 / 603件

    (0)

  • 大して相手のことを考えてない人ほど気軽にアドバイスしてくる  外部URLを開く

    月澄狸

     このタイトルでものすごく傷ついた人、すみません。喧嘩しようとか責めようとか、そういうつもりはまったくありません。「心の防御」について考えたいだけなんです!
     私も、誰かにアドバイスしているつもりはまったくないのですが、無意識に「ああしたら?」「こうしたら?」と意見を押し付けまくっていると思います。そういう意見の押し付け、自分のは無自覚だから何とも思わないけど、されたときにどうするか。って話です。

     ん? しっくりこなければテキトーに聞き流せばいいんじゃないかって?
     もしかしたら私、「テキトーに聞き流す」とか「忘れる」とかいうことが、やや苦手なのかもしれないです。

    0クル

    カテゴリー内順位1699位 / 9,171件

    ジャンル内順位29位 / 603件

    (0)

237件