user

月澄狸

(ツヅミダヌキ)

気まぐれに活動中です。よろしくお願いします!

https://ameblo.jp/mamimujina/

237件

  • ファンの心の自由  外部URLを開く

    月澄狸

     とある作品を好きになりかけていたが、作品のファンからの心ないコメントを見かけて、若干退いてしまった。

     大勢に向けて表現・発信したい場合、創作をするというのは一つのコミュニティを作ることなのかもしれない。私たちも一人一人性格の違う投稿者であり、そのコメント欄には投稿者や、投稿に集まる読者の個性が表れる。

     もしも作者としての私が「私の作品を全部見てもいないくせに、私の作品について発言しないでほしい」などと言ったら、私の作品はそういう雰囲気のコミュニティになってしまう。「気が向いたらほんの少し覗いてくださるだけでも、すごく嬉しいです!」と言えば、読者様の間でもそういう空気になるであろう。

     できればどこも、大らかな空気であってほしい。ただ……自分自身、書き手の視点で語るか、読み手の視点で語るかによって、言うことが矛盾しそうな気がする。

    0クル

    カテゴリー内順位1699位 / 9,171件

    ジャンル内順位29位 / 603件

    (0)

  • ネガティブ投稿はフォロワー様の重荷になりそうだが、検索流入はわりと多そう!?  外部URLを開く

    月澄狸

     私は素がネガティブであり、「今日もスーパーハッピー♪ 超絶幸せだったよぉ☆」などと投稿することはほぼない。かなりの確率で、薄暗いものを積み上げてゆく。だから、私の投稿が好みでなければ(暗い話が好きな人なんてそういないだろうが)最初から敬遠していただくのがありがたい。が、なんとなくフォローしたあと、「うわ、コイツフォローしたらネガティブ投稿ばっかり流れてきて疲れるよ、どうしよ」とオロオロされる方もいるかもしれない。もしかしたら励まそうとか、前を向かせようとか、何か反応しないといけないとか思わせてしまって疲れさせている可能性もある。それを思うと、ネガティブ投稿はしない方が良いのかもしれない。

     ただ、フォロワーが否応なく、四六時中ネガティブな言葉を垂れ流してきたら疲れるだろうが、ふと、繋がりのない人のネガティブ投稿を読みたくなるのは私だけだろうか?
     どんよりと落ち込んだ日、私は「仕事できない 辛い」とか、「社会不適合者 仕事」とか、「居場所がない」など、ネガティブワードを検索することがよくある。「今日も超ハッピー」とか「人生って幸せ」などというワードで検索することはない。

     暗い気分のときに暗いものを見て共感する。「繋がりたくはない」けど「読みたい」、ネガティブ投稿にはそういう需要があるのではないか?

    0クル

    カテゴリー内順位1699位 / 9,171件

    ジャンル内順位29位 / 603件

    (0)

  • 初めての夢ゴキブリ?  外部URLを開く

    月澄狸

     ゴキブリって、家に現れて走り回るから嫌われるけど、森の中でのそのそ歩いているだけだったら、そこまで嫌われてないですよねー……。
     もし森にしかいなければ、知名度ないかも。「マイマイカブリが嫌い」などとは聞いたことがないように。
     こないだ、森の中をのそのそ歩いているゴキブリの映像がテレビ(アニマルプラネット?)で流れていたのですが、めちゃくちゃ可愛かったです。走り回られると分からないですが、よく見るとすごい可愛いんですよね……。
     でも走るゴキブリも、動画だったら可愛く見られます。虫としてはデカいけれど、冷静に見れば小さな生き物ですね。ちょこちょこ駆けている姿は癒やしです。
     問題は、現実だと神出鬼没でビビってしまうこと。食べ物に触れられるリスクもあるし……。現実だから争いや問題が起こる。殺菌も草むしりも殺虫もしなければいけない。……現実って酷ですね。



    ↓私のnoteのゴキブリ記事はこちら。


    『クロゴキブリ(成虫)撮れました!!』
    https://note.com/mamimujina/n/n6b9d8372eeb3?magazine_key=m7097c63fe078

    『手乗りクロゴキブリ(成虫♂)10/20』
    https://note.com/mamimujina/n/nadde5dac8dd7?magazine_key=m7097c63fe078

    『最近の気になるGワード(私的メモ)』
    https://note.com/mamimujina/n/n73850d0dc7cb?magazine_key=m7097c63fe078

    『ごきぶりてん』
    https://note.com/mamimujina/n/n4c8a6069de7a?magazine_key=m7097c63fe078


    ・noteのゴキブリマガジンはこちら。
    https://note.com/mamimujina/m/m7097c63fe078

    ・ゴキブリ短編集もよろしくお願いします。
    https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/438599283

    0クル

    カテゴリー内順位1699位 / 9,171件

    ジャンル内順位29位 / 603件

    (0)

  • 映画館の座席選び、どこが良かったかすぐ忘れます  外部URLを開く

    月澄狸

    映画館に行ったとき、忘れないうちに書き留めました。
    「◯列目はこんな感じか……次は一つ前でも良いかもな」とか、「おお、◯列目、良いじゃん」とか思っても、頻繁に行くわけじゃないので、覚えていられないんですよね。

    0クル

    カテゴリー内順位1699位 / 9,171件

    ジャンル内順位29位 / 603件

    (0)

  • 無駄にキツい言い方ってホント無駄……。信用なくしそうだし。優しく賢く、怒らず期待せず、見返りを求めずに伝えるのがきっと一番。自戒を込めて。  外部URLを開く

    月澄狸

     いつも不機嫌でいられると面倒だし怖いんですよねー……。そんな私はいつも不機嫌に見えそう。
     そもそも人を利用しようという考えがでかいから、上手くいかないとき不機嫌になるのでは。人を利用する考えって良くないですね。どんどん「感じ悪いヤツ」になるし。

     誰かにどうにかしてもらわないと叶わないプランなんて成立しない、はず。「自分でできるところまでやる」、進められるのはそこまで。それ以上を人に期待したらダメですね。自分に期待し、自分を利用し、人には求めない。振り返り振り返り、人の動きの確認なんかしていないで、突っ走らなきゃ。

     信頼関係を築いたこともなく生きてきたから、人の気持ちすら分からないんだわ。

    0クル

    カテゴリー内順位1699位 / 9,171件

    ジャンル内順位29位 / 603件

    (0)

  • 「本を読めば賢くなる」みたいによく聞くし……言語化能力や知識が身に付くかな……  外部URLを開く

    月澄狸

    「本を読むと良いことがある」みたいによく聞きますね。頭が良い人の趣味は読書、そんなイメージ。毎日何冊も本を読むとか。アニメなんかの「よく本を読んでいるキャラ」も、賢いイメージですね。
     だから図書館に行きたいと思っていました。しかし、本を読むことで何を得られるんだろう……?

     なんとなく面白そうな本を読むだけでは、ただの暇潰しになってしまいそうですね。「本」と一言で言っても、私の思う本と、頭の良い人の読む本はまったく違うかもしれないし。
     それに考えが偏っている私のような人間が本を読めば、都合のいい一文だけ切り取って、「ほら、本にもこう書いてある!」なんて言ってしまいそうです。
     持論に他の人の意見を利用するスタイルは良くないですね。ちゃんと意図を掴めたら良いのですが、反対意見はなかなか冷静に聞けません。

     頭が良いと言えば、「魚を食べると頭が良くなる」という歌がありますね。私は寿司(もちろん回るやつ)が好きですが……頭……うーん……。

     本を読んでもあんまり、変わらないかもなぁ……。「自分が言いたいこと」のために、言語化能力や知識が欲しいけど……物忘れも思い込みも激しいし……。何を見ても、自分に都合の良い、間違った解釈をして得意げに語ってしまうだけかもなぁ……。何でも持論のためにねじ曲げる人、いますよね。

    0クル

    カテゴリー内順位1699位 / 9,171件

    ジャンル内順位29位 / 603件

    (0)

  • いずれにせよ才能……というか能力か、あるいは努力・実力か。  外部URLを開く

    月澄狸

     宣伝して、いいねが付いても、なかなか本編やリンク先まで見てもらえていません。でもそれは私も同じです。全部見て回っていたら、自分の創作時間なくなるし……。
     いいねの押し合いって、宣伝効果あるのかなと思っていましたが、288いいね・44リツイートを得ても(自己リツイート含む)、リンククリック数10だったことで、やっぱり、いいね集めやフォロー集めに時間をかけてもしょうがないかなと思いました。毎日投稿の見合いっこをしても、興味を持ってくださっているお客様じゃないんだな、と。商品を買う気もない人に、試食を渡して回っても売れないなと。
     ならばどうすれば良いのか。それが分からないのです。考えていくと結局、「チャンスを得るなら宣伝」となります。そしてその宣伝効果を得るには、実力……つまり「面白いか、面白くないか」。
     シンプルに私の作品は、宣伝投稿を見て、「この先を読みたい!」って思っていただける才能がないということか……。

    0クル

    カテゴリー内順位1699位 / 9,171件

    ジャンル内順位29位 / 603件

    (0)

  • 人って陰口を言わないと生きていけないのかも  外部URLを開く

    月澄狸

    「ちゃんと伝える」、その責任を面倒くさがって、ストレス発散のためだけに文句を言う……そういうことが多いんだと思います。人間って。そうじゃないなら、1ミリ1ミリ、1滴1滴でも、みんなに浸透するように、伝えるべきことを懇切丁寧に教えようとするはず。なんて、やってられないかな。

     でも毎日陰口を言うことに使うエネルギーがあるなら、その労力を使って、直接本人に言った方が、1ミリでも効果があるかもしれないのに。怒りで陰口を言って、「陰口を言われている」と相手に感じさせて、心を病んだり病ませたり、双方モヤモヤして。

    「嫌い」だの「ムカつく」だの、薄暗く感情的になって……なんであんな無駄に感情的なんでしょう。ただただ感情的なせいで、伝わることも伝わらない。「言ったのに分かってくれない」って、説明下手なのを相手のせいにしているんじゃないでしょうか。

     ちゃんと言いもしないで、一回言って直らなければすぐ嫌うんでしょう。忍耐がない。そのくせ毎日文句を言い続ける継続力と、時間とエネルギーはあるなんて……。なんか無駄遣いな気がします。

     伝わらなくても、「これはこうですよ~」って言ってみればいいのに。1ミリでも伝わったら、「ちょっとできるようになったね~」って喜びながら育ててあげたらいいのに。それを楽しみには……できないでしょうか。そう思う私が、世の中ナメすぎなのでしょうか。
     結局人間性より育成力より、「仕事できるかできないか」、それが一番なのですかね……。課題を伝えて良くする気なんかまったくないまま、人を悪人扱いするんでしょう。

     ……って、思ったことを日々の生活の中で伝えきれずに鬱憤を溜め、こうやって書いてストレス発散する私の方が、よっぽどたちが悪いですね。これだって陰口です。一緒です。

    0クル

    カテゴリー内順位1699位 / 9,171件

    ジャンル内順位29位 / 603件

    (0)

  • 自由なのは心だけ?  外部URLを開く

    月澄狸

    自由といえば自由、不自由といえば不自由。生まれ落ちた瞬間から。


    ・関連エッセイ

    「どこかで雨が降る音がする(分からないことを分からないままでいられる幸せ)」
    https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/76409852

    「人間界ってめんどくさい(夢のように生きられたら)」
    https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/892410906

    「小さい頃に見ていた世界はもっと光り輝いていた」
    https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/36425319

    「今までの人生で放った言葉、全部リセットできるボタンがあればいいのかな」
    https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/605425315

    「世界は何もくれないから 好きに生きていい」
    https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/531411635

    「生きていて良いのだろうかと思うとき」
    https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/833413033

    「分かっちゃいるけど、二~三十兎追いたい!」
    https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/735412583

    「世の中色々な人がいる、ということに時々疲れる。」
    https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/21426034

    0クル

    カテゴリー内順位1699位 / 9,171件

    ジャンル内順位29位 / 603件

    (0)

  • ネガティブな自分も許したい  外部URLを開く

    月澄狸

    ネガティブが直りません。明るくなれと言われても無理っぽいです。いつも同じような話ばっかり。
    こうなれば、自分くらいしか自分の味方になってやれません。ということで、自分を許容してやれそうな考え方をしてみます。
    「早生まれ 不利」の検索結果にはビックリでした。人に勝てないことが多く、劣等感を抱きやすいと。なるほど……!

    自分の短所を許すなんて甘いかもしれないけど、自分を許してあげられる方が、人に対しても大らかになれそうじゃん?

    0クル

    カテゴリー内順位1699位 / 9,171件

    ジャンル内順位29位 / 603件

    (0)

237件